二次創作モノです。マシーネン※のサフス※※をデフォルメしてうさぎに。うさーねん、うさーねんクリーガー、うさフス…?
※マシーネンクリーガー(Maschinen Krieger) = 30年?以上前からある超かっこいいプラモデルとかのシリーズ。『Ma.K.』と略すとかっこいい
※※サフス(S.A.F.S. ) = たぶん一番メジャーな機体。(機体?基本的には人間が着るパワードスーツ的なものだそうです)「Super Armored Fighting Suit」の略とのこと
出力したもの
いつものZBrsuhで作って3Dプリンターで出力したのがこちら。

↑ずんぐり

↑前に作ったガチャーネンと並べたところ。ガチャーネンはほんとよいものでした、サイズ価格デカール付属と。まだいくつか寝かしてるけどももう手に入らない?のが惜しいですね

↑そして今回のゴールはこの名作ガレージキット「宇宙服ネコたんぽぽ」を完成させて並べる!のが目標なのです。たぶん5年以上は寝かした積みガレキをようやく…!
塗装スタート
たんぽぽは一旦置いておいてうさーねんからスタート。

↑下地をラッカーのウォームホワイトで。最後に汚し塗装しようと思ってるので、積層やサポート跡、気泡などなど何も処理せずえいやっと

↑メイン塗装その2。これもラッカーのキアライエローをエアブラシでグラデーションっぽくふわっと

↑続いて部分塗装。水性ホビーカラーやファレホで筆塗りです

↑バックショット。ちなみに両腕とケーブルが別パーツです
デカールを貼る

↑ガチャーネンの余りをペタペタと貼りまくりました

↑デカール後のバックショット。後ろはすっきり1箇所だけ

↑唐突にサイズ比較。塗料の瓶よりちょっと大きいくらい

↑汚す前に記念撮影

↑ぱしゃり
汚し塗装
ウェザリングとかやっていこうと思います。
つづく
ガチャーネンストックや昔作ったマシーネンプラモ
ガチャーネン発売されてたころに何度か回しておいてよかった。。再販されないかなー。されても争奪戦ですぐ完売になりそう!

↑ガチャーネンのストック、他にパチ組みまでしたものもあったはず

↑同梱の説明書。最初のシリーズは白黒だったのかな、2〜3回?発売された記憶。人や動物もあったけど1回も出なかった

↑裏面は組み立て説明書

↑初めて購入したマシーネンプラモは「ファイアボールSG.」というタイプのS.A.F.S.でした。マシーネンとかまっっっったく知らなくて完全にジャケ買い。レシートも一緒にしまってあって見たら2003年でした。22年前?昔は安かったー

↑で、当時アクリルガッシュで仕上げたのがこのドクロマークのファイアボール。右肘のシワをかっこつけてたしかパテで作ったら角度が不自然に笑。20年後に作ったパチもんと並べて。同じ白×黄な色味ですね。変わってない…
↑いろんなタイプのS.A.F.S.が出てますがスッキリシルエットのこれが基本形なはず。比較的最近発売されたモノも当然市場から消えてプレ値になってます…
↑2025年11月現在で購入できそうな「スーパーボール」というタイプのS.A.F.S.が2025年12月に発売されるそうですね、スノウマンにするための鼻のパーツも付属するとか。大きいメカものはけっこう在庫見るけどS.A.F.S.タイプのプラモは出てもすぐ消える印象です。これは迷う
↑こちらはあまり気にしていなかったのですが、小さめな3体セットもあるそうです。ガチャーネンと同じサイズっぽいですね





























